かさばるホットヨガの持ち物をコンパクトにまとめるには?

トートバッグとヨガマット 持ち物・グッズ

着替えにタオルにヨガマット、ホットヨガの持ち物って、かさばるものが多いと思いませんか?

こちらではホットヨガの持ち物をコンパクトにまとめるためのコツを紹介します。

荷物は少なくまとまっていた方が、通うのも億劫にならなくっていいですよね。

まずはおさらい、ホットヨガの持ち物について

常温で行うヨガより大量に汗をかくホットヨガは、終わった後でシャワーを浴びたりするので、どうしても持ち物が多くなってしまいます。

コンパクトに荷物をまとめるにも、持って行った方がいい必要最低限の荷物はあります。

まずはホットヨガの基本の持ち物について、おさらいしてみましょう。

ホットヨガに必要な持ち物とは?

ペットボトルの水とタオル

ホットヨガには何を持って行くのか?ホットヨガに必要と思われるものをリストアップしてみました。

 

  • レッスン時のウェア、上下
  • 水 1L
  • 着替え(替えの下着)
  • 汗拭きタオル(レッスン中の汗を拭くのに使用)
  • バスタオル(レッスン後のシャワー時に使用、フェイスタオルでも可)
  • ビニール袋(使用済みの肌着やタオルを入れるもの、スーパーのレジ袋で十分なので必ず用意)
  • ヨガマット

 

ここに挙げたのは、レッスンを受けるうえで用意したものがいい必要最低限のものです。

若干かさばるものもありますが、持っていかないとレッスンになりません。

ホットヨガ、人によっては必要な持ち物

ヘアゴム

  • ヘアゴム(ロングヘア用対策)やヘアバンド(頭や顔の汗防止に)
  • クレンジングや洗顔料、化粧水といったスキンケア商品
  • シャンプーやボディーソープなど、ヘアケア、ボディケア商品
  • メイク用品

 

この辺りはレッスンには必要ないけどあった方がいいかな?というものです。

ヘアゴムなんかはショートヘアの人は必要ないですよね。

全部持っていくことはないので、必要に応じて持っていきましょう。

ホットヨガの持ち物を入れるなら?おすすめのレッスンバッグ

レッスン用バッグ

ホットヨガの持ち物を入れるバッグ、特にこれでないとダメ、ではありませんが、使いやすいものをおすすめします。

開き口が大きく、仕切りのついていないバッグ

スポーツバッグやボストンバッグのようにガバッと大きく開くものは、中のものが分かりやすく取り出しやすいです。

後、レッスン後の濡れたウェアやタオルなどをまたきれいにたたむ人はあまりいないでしょう。(大抵ビニール袋に入れてポイって感じですよね。)

バッグに細かな仕切りがあると、かえって使用が制限されてしまうので、仕切りなどはない方がいいと思います。

布製でないもの

濡れた衣類をそのまま入れる人はいないと思いますが、ビニール袋に包んでいても漏れないとは限りません。

シミになるような布素材や、シミになったとき目立つような色のものは避けた方がいいですね。

使い捨てできるバッグ

何製にしろ、汗に濡れたウェアやタオルを入れるのですから多少の臭い移りはあると思います。

学生時代運動部の経験がある人だとわかると思うのですが、部活のバッグって臭ってませんでした?

バッグにこだわりがないなら、使い捨てのものを用意して、臭う前に交換するのも一つの方法です。

使い捨てにするならコストもさほどかからない、100均のお買い物バッグがおすすめですよ。

 

ホットヨガの持ち物をコンパクトにまとめるには?

バッグの中身

たくさんの荷物を抱えての移動はハッキリ言って面倒くさいです。

ここではホットヨガの荷物を少なくするべく、カバンの中身を一つ一つ見直してみましょう。

レッスンウェアは基本的に1セットでコンパクトに

レッスンウェアはシンプルに、上下1枚づつにしておきましょう。

おすすめは、キャミソール+レギンスといったところです。

恥ずかしいからとTシャツやショートパンツを重ね着している人がいますが、ホットヨガでは暑いだけです。

汗もたくさんかくと張り付いて動きにくくなるので、ひらひらしたものは避け、ピッタリ身体にフィットしたものがおすすめです。

レッスン中のスタジオはうす暗くなっているので、他人の目は本人が思っているほど気になりません。

私もはみ肉を気にしてキャミソールにはなれませんでしたが、動きにくくならないようTシャツはピッタリタイプのものを着ていました。

ホットヨガは露出が高い服ほど動きやすくポーズも取りやすくなりますので、レッスン中だけでもチャレンジできるならしてみるのもいいかもしれませんね。

水は500mlペットボトルでもOK

ホットヨガでは1L~1.5Lの水分補給が必要とされています。(それだけ汗をかくということですね。)

しかし、それだけの水をレッスン中に一気に飲むわけではありません。

普段水を飲みなれていない人にはまず無理と言っていいでしょう。(私もその一人です。)

お水はレッスン前・中・後と数回に分けて飲んだほうが効果的とされています。

なら、1L~1.5Lの大量の水をスタジオまで持ってこなくてもいいと思いませんか?

私の場合、レッスン前に家でコップ一杯(300mlぐらい)、レッスン中にペットボトル(500ml)、帰ってからまたコップ一杯(300mlぐらい)の水を飲んでいました。

トータル1Lぐらいになるようにして、スタジオに持っていく水は500mlのペットボトル1本のみにしていたのでさほどかさばりませんでした。

タオルはフェイスタオル2枚だとかさも減る!

フェイスタオル

流れ出る汗を拭くのに汗拭きタオルはホットヨガには欠かせませんが、バスタオルはちょっとかさばりますね。

シャワー後のタオルならバスタオルでなくてもフェイスタオル1枚でも大丈夫だと思います。

バスタオル1枚よりフェイスタオル2枚の方が、かさは低くなりますよ。

私は身体用と髪用で2枚フェイスタオルを使っていました。

分けて使った方が使い勝手は良かったです。

 

\こちらの記事も読まれています/
おすすめのサイズは?タオルレンタルは便利?ホットヨガのタオル事情

 

着替え(替えの下着)はカップ付きのブラキャミなどを選ぶ

ブラキャミを付けた女性

服は着てきたものを着て帰るとしても下着はホットヨガでも着用したのであれば、汗で濡れているので変える必要があります。

ヨガウェアをカップ付きのブラキャミなどにすればブラジャー1枚分だけでもかさは減ります。

ちなみに私はスポーツブラにピッタリTシャツ、服の下に着こんで行って帰りはカップ付きのブラキャミに変えていました。

ホットヨガ後は血行が良くなっているので、ワイヤー入りのブラジャーのような締め付ける下着はよくないです。

私はホットヨガのレッスン時は持っていきませんでした。

ヨガマットはレンタルがベスト

ヨガマット

ヨガマットというと、折りたたむには厚みがあるのでクルクル巻いて筒形の袋に入っていて、持っていくにはかさばります。

スタジオによってはヨガマットを預かってくれたり、レンタルしてくれるところもあります。

有料無料はスタジオによって違うので、チェックしておきましょう。

ヨガマットにこだわりがないなら、毎回レンタルするのも荷物を少なくするのには有効です。

でもレンタルだと臭いとかが心配だし、せっかくホットヨガを始めたのだから自分のお気に入りのものを使いたい人もいます。

ヨガ人口が増えたからなのかも知れませんが、今は色んなタイプのヨガマットが出てきています。

薄いもの、滑り止めがついているもの、洗えるヨガラグ、たためるもの、といろいろです。

特にたためるものは、バッグの入るほどの大きさにたためるので、持っていくには便利です。

カラーも色々出ていますし、お気に入りのものだとモチベーションも違いますよね。

クレンジング・スキンケア・ボディケア類

クレンジング・スキンケア類

スキンケア類は、スタジオによってはサービスで置いてあるものもあります。

大手ホットヨガスタジオでは、メイク落とし・化粧水・綿棒・汗拭きシートといったものが用意されています。

肌につけるものにこだわりがないなら、サービスで置いてあるものを最大限利用すれば持ち物を少しでも減らせますね。

メイクはホットヨガの最中ほぼ確実に崩れるので、事前に落としておくのが賢明です。

家で落としておけばクレンジングを持っていく必要もありません。

仕事帰りで落とせない、というのであればシートの拭き取りタイプのメイク落としが簡単です(マスクをすればスッピンは隠せます。)

ヘアケア、ボディケア類は、シャワー室の長時間使用を避けるために、スタジオにあえて置いていないことがあります。

ホットヨガ後は家に帰って寝るだけならともかく、帰ってからお風呂に入るのであれば、要らないと思います。

シャワーで汗をキレイに洗い流す程度でいいと思いますよ。

メイク用品

ホットヨガ後、大量の汗と共に老廃物なども出て、お肌は毛穴の汚れもキレイになります。

血行も良くなって、お肌はとてもいい状態になっています。

ですからまたメイクをしてクレンジングで落とす、となるとお肌の負担が増えてしまいます。

お肌のためには、メイクはせずに乾燥を防ぐための保湿だけにとどめた方がいいですね。

保湿も普段使いのスキンケアラインだと荷物になるのでスタジオのものを使いますが、混んでいると使えないこともあるので、私はホットヨガ用にオールインワンタイプのものを持って行っています。

 

>>>荷物少なめにしたい方におすすめのオールインワンゲル

 

今は花粉だのPM2.5だの年中マスクをしていてもおかしくはないので、すっぴんはマスクで隠してしまえば恥ずかしくはないですよ。

ホットヨガ後、仕事がある人は致し方ないと思いますが、レッスン後のメイクはあまりおすすめしません。

できるなら、ホットヨガ後はメイクがいらなくて済むような時間帯に予約が入れられるようにしておきましょう。

メイク用品を持っていく必要もなくなって一石二鳥です。

 

ホットヨガ大手LAVAで体験に必要な持ち物は?

タオルで汗を拭く女性
知名度の高いLAVAですが、体験が手ぶらOKなのも人気の理由です。

無料の手ぶら体験セットには以下のものが用意されているんです。

 

  • 水1L
  • ヨガマット
  • フェイスタオル
  • バスタオル
  • ウエアの上下

ホットヨガで必要なものが全部用意されているので、自分の持ち物として必要なのは替えの下着だけですよね。

それにLAVAの着替えコーナーには、メイク落としや化粧水、汗拭きシートなども置いてあります。

帰りにマスクですっぴんを隠せば、仕事後に行くとしても持ち物はとてもコンパクト。

大荷物になるのが嫌という方でも体験しやすいですよね。

 

\LAVAの手ぶら体験の詳細はこちら/
ホットヨガスタジオLAVA公式サイト

 

\こちらの記事も読まれています/
【口コミあり】LAVA(ラバ)の体験がホットヨガビギナーに人気のワケ

 

まとめ:まずは自分に必要なものの確認から

持ち物チェックリスト

ホットヨガの持ち物をいかにコンパクトにまとめるか、について書いてみましたがいかがでしょうか?

でもまずは自分で通ってみて、自分に必要な荷物が何なのか確認しないといけませんね。

実際に通ってみると、他の人がどんなものを使っているのかを観察できますし、参考にすることもできます。

自分のカバンの中身が分かったところで、必要なものコンパクトにまとめる工夫をしてみましょう。

ホットヨガに通うのが、楽しくなるといいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました